Accepted Proposals

口頭発表
1 坂谷内 勝 SAKAYAUCHI MASARU 日本語教育コンテンツの提供管理システムに関する問題 国立教育政策研究所
2 林 あさ子 Asako Hayashi プードルを使用したオンライン型口頭試験の実践 カリフォルニア大学ロサンゼルス校
3 森岡明美 Akemi Morioka myBrainsharkを使ったプレゼンテーションの効用 岡山大学
内田クレア Clair Uchida 同上 同上
4 川村 よし子 Yoshiko Kawamura やさしい日本語書換えシステムの提案機能とその活用 東京国際大学
5 長谷部 陽一郎 Yoichiro Hasebe Introducing a Readability Evaluation System for Japanese Language Education Doshisha University
Jae-Ho Lee Jae-Ho Lee 同上 University of Tsukuba
6 久保 圭 KUBO, Kay 音声認識を用いる言語能力測定システム「言秤」の提案 大阪大学
宮部 真衣 Mai Miyabe 同上 京都大学
四方 朱子 Shuko Shikata 同上 京都大学
荒牧 英治 Eiji Aramaki 同上 京都大学
李 在鎬 Jae-Ho Lee 同上 筑波大学
7 陳明涓 CHEN Ming-jan 実践しやすいブレンド型授業の提案とその効果 大同大學
8 徳本浩子 TOKUMOTO Hiroko 院生向けのサバイバル日本語に特化したブレンド型授業 名古屋外国語大学
鈴木かおり Kaori Suzuki 同上 同上
山本裕子 Hiroko Yamamoto 同上 中部大学
9 呉琳 WU LIN 語彙教育におけるコーパス利用の有効性 ―慣用句「足を洗う」を分析事例として― 北海道大学
10 木下直子 Naoko Kinoshita 初級日本語学習者向けオンラインコースの開発 早稲田大学
宮﨑七湖 Nanako Miyazaki 同上 新潟県立大学
萩原章子 Akiko Hagiwara 同上 国際基督教大学
伊藤奈津美 Natsumi Itou 同上 早稲田大学
11 豊田悦子 Etsuko Toyoda The development of Multifunctional Online Learning Environment for reading Japanese University of Melbourne博報財団フェロー、東京外国大学特別研究員
松下達彦 Tatsuhiko Matsushita 同上 University of Tokyo
春遍雀來 Jack Halpern 同上 CJK Dictionary Institute
12 古泉隆 Takashi Koizumi 日本語基礎専門用語ウェブ教材の開発 名古屋大学
鷲見幸美 Yukimi Sumi 同上 同上
石田知美 Tomomi Ishida 同上 同上
松原緑 Midori Matsubara 同上 同上
小松雅宏 Masahiro Komatsu 同上 同上
杉浦正利 Masatoshi Sugiura 同上 同上
13 Tsuneo YamadaYoichi Okabe A Massive Open Online Course (MOOC) for Japanese Starter Level Open University of Japan
日本語初級レベルの大規模公開オンラインコースの開発と実践
Masumi HoriSeishi Ono 同上 CCC-TIES Consortium
Kazutsuna Yamaji National Institute of Informatics
Keiko Ueda 同上 The University of Missouri–St. Louis
Toshihiro Kita 同上 Kumamoto University
Shinzo Kobayashi 同上 smileNC
14 島田 めぐみ Megumi Shimada ブレンド型授業に対する学習者の意識と学習効果 東京学芸大学
孫媛 En Son 同上 国立情報学研究所
豊田哲也 Tetsuya Toyota 同上 青山学院大学
谷部弘子 Hiroko Yabe 同上 東京学芸大学
15 藤岡典子 Noriko Fujioka-Ito Skill Development in a Flipped Class and Online Learning Environment University of Cincinnati
16 ハント蔭山裕子 Yuko Kageyama-Hunt 3C’s達成・自律学習促進を目指したオンライン教材 ハーバード大学
新宮育枝 Ikue Shingu 同上 同上
17 加納千恵子 Kano Chieko 筑波日本語テスト集(TTBJ)による日本語力の評価 —即時的処理能力の評価と診断的評価— 筑波大学
酒井たか子 Sakai Takako 同上 同上
小林典子 Kobayashi Noriko 同上 同上
魏娜 Wei Na 同上 同上
18 Kathleen Duquemin How Technology and IWB enhance Elementary Japanese Language Classes Gardenvale Primary School, Australia
19 磯村一弘 Kazuhiro Isomura 音声分析ソフトPRAATを用いた日本語韻律指導の実践 国際交流基金日本語国際センター
20 Kazue Masuyama 恊働開発:大学のテクノロジーFD研修を通して得たもの California State University
Andrea Shea 同上 Sierra College
21 牛田英子 Eiko Ushida Project411:被災地をつなぐテクノロジー University of California, San Diego
22 Naoko Nemoto Benefits of Videoconferencing: A Collaboration between Two Campuses Mount Holyoke College
Hisae Kobayashi 同上 Connecticut College
23 魏 娜 Na Gi TTBJによるWEB漢字語彙聴解テストの作成及び利用 筑波大学
加納千恵子 Chieko Kanou 同上 同上
24 芝野耕司 Kohji Shibano 日本語話し言葉コーパスの構築と会話用例検索システム 東京外国語大学
25 宮崎 佳典 Yoshinori Miyazaki 韓国人日本語学習者に対するCEFR読解尺度の妥当性調査 静岡大学
谷 誠司 Seiji Tani 同上 常葉大学
26 康永富 KANG YOUNGBU KLAS(KYUNG HEE LERANING ARCHIVE SYSTEM)を活用した日本語文法教育-反転授業(Flipped Learning)の事例を中心に- 慶煕大学校
27 酒井たか子 Takako Sakai 落語の小咄を理解するためのCALLプログラムの開発 筑波大学
ブッシュネル・ケード Cade Bushnell 同上 同上
山田亨 Tooru Yamada 同上 同上
28  スピーキングを重視した初級オンライン日本語コースの開発と学生の反応
29 劉琳 Lin Liu コーパス用いた二字漢字語彙の調査 北海道大学
30 門脇由江 Yoshie Kadowaki Memrise and other must-use apps and websites for your class University of Nevada
31 今井新悟 Shigeo Imai 自動採点スピーキングテスト:SJ-CAT 筑波大学
32 梅田千砂子 Chisako Umeda パフォーマンス評価-BlackBoardの活用と就職模擬面接の振り返り 立命館アジア太平洋大学
渡辺若菜 Wakana Watanabe 同上 同上
伊藤俊也 Toshinari Itou 同上 同上
33 フォード史子 Miko Foard 手作りのシャドーイング教材 Arizona State University
ブラッドリー・ウイルソン Bradley Wilson 同上 同上
34 西村裕代 Hiroyo Nishimura オンラインミュージックビデオの開発とその活用 エール大学
35 川﨑由花 Yuka Kawasaki ICTを活用した語彙学習教材の学習効果測定法に関する考察 呉工業高等専門学校
寺澤孝文 Takafumi Terasawa 同上 岡山大学
36 保坂敏子 Toshiko Hosaka 通信制大学院における日本語教育の学びのデザイン ‐ICTの活用、専門科目との融合を目指して‐ 日本大学
37 野山広 Hiroshi Noyama 日本語学習者会話データベース縦断調査編の活用展望 国立国語研究所
38 柴田智子 Tomoko Shibata Speak Everywhereを使った 自律的発音学習 Princeton University
39 Yumiko Tateyama Understanding students’ translation process through the use of dropbox University of Hawai‘i
40 Bradley J. Wilson Promoting Narrative with Digital Storytelling Arizona State University
ポスター
1 伊藤 秀明 Hideaki Ito 日本語学習者のネット利用状況と学習サイトへの期待 国際交流基金 関西国際センター
石井容子 Yoko Ishii 同上 同上
武田素子 Motoko Takeda 同上 同上
山下悠貴乃 Yukino Yamashita 同上 同上
2 田沢佳代子 Kayoko Tazawa iPadの効果と活用例 Phillips Exeter Academy
3 川嶋 恵子 Keiko Kawashima 日本語学習者にとって使いやすいウェブサイトの工夫 国際交流基金 関西国際センター
 和栗夏海 Natsumi Waguri 同上 同上
 田中哲哉 Tetsuya Tanaka 同上 同上
 三浦多佳史 Takashi Miura 同上 同上
 前田純子 Sumiko Maeda 同上 同上
 宮崎玲子 Reiko Miyazaki 同上 同上
4 野崎浩成 Hironari Nozaki 基本情報技術者試験における専門用語の使用実態調査 -コンピュータ技術者を目指す留学生向けの専門用語辞書の開発- 愛知教育大学
江島徹郎 Tetsurou Ejima 同上 同上
梅田恭子 Kyouko Umeda 同上 同上
たなかよしこ Yoshiko Tanaka 同上 日本工業大学
5 小河原義朗 Ogawara Yoshihiro 縮約形・音変化に対応した聴解学習支援システムの開発 北海道大学
高橋亜紀子 Akiko Takahashi 同上 宮城教育大学
井口寧 Yasushi Inoguchi 同上 北陸先端科学技術大学院大学
6 服部圭子 Keiko Hattori 日本語ボランティアの言語意識養成を目指すWeb教材 近畿大学
長谷川由美 Yumi Hasegawa 同上 同上
7 岸本俊子 Toshiko Kishimoto and her Creative Inquiry TeamEngineer Team 漢ガエル (Kangaeru) Helping Americans Bridge the Kanji Gap Clemson University
Alex Young
Sophia Houtzer
Steven Mets
Dylan Cowden
Language Team
Maria Hawkins
Mariah Mcmin
Kazumasa Matsuhira
8 河野俊之 Toshiyuki Kawano 音声教育における独自の基準の観点を生かした教材 横浜国立大学
9 ソレンセン和子石崎俊子 Kazuko Ito SORENSENToshiko ISHIZAKI 文化理解を目的としたコンピュータ教材の活用の分析 同志社女子大学名古屋大学
10 平山花菜絵 Kanae Hirayama Twitterを自ら使用し続けた学習者の目的と効用 北海道大学
11 阿辺川 武 Takeshi Abekawa 作文推敲支援システム「ナツメグ」の誤用指摘手法の改善 国立情報学研究所
Bor Hodošček Bor Hodošček 同上 大阪大学
八木 豊 Yutaka Yagi 同上 株式会社ピコラボ
仁科 喜久子 Kakuko Nishina 同上 東京工業大学
12 黒田史彦 Fumihiko Kuroda ICT日本語学習の支援とナレッジベース〈蔵〉 首都大学東京
13 才田いずみ Izumi Saita 会話力強化のための雑談教材:中間報告 東北大学
パネル
1 小森早江子 Saeko Komori 日本語教育・研究のためのテキスト分析システム”Co-Chu” 中部大学
山本裕子 Hiroko Yamamoto 同上 同上
本間妙 Tae Honma 同上 同上
ラニガン・マシュー Mathew Lanigan 同上 同上
2 宇佐美まゆみ Usami Mayumi NCRB(Natural Conversation Resource Bank)データベースと日本語教育 東京外国語大学
品川覚 Satoru Shinagawa 同上 ハワイ大学
木林理恵 Rie Kobayashi 同上 日本学生支援機構
ワークショップ
1 川村 よし子 Yoshiko Kawamura 多言語対応『チュウ太のWeb辞書』の最新版の活用 東京国際大学
川村ヒサオ Hisao Kawamura 同上 チュウ太プロジェクト
2 松下達彦 Matsushita Tatsuhiko 語彙・漢字頻度表示器J-LEXによるリライト教材作成 東京大学
3 宇佐美まゆみ Usami Mayumi 総合的会話分析と基本的な文字化の原則(BTSJ) 東京外国語大学
木林理恵 Rie Kobayashi 同上 日本学生支援機構
4 三輪譲二 Jouji Miwa スマート機器を用いた日本語発音評価システムの運用 岩手大学
品川覚 Satoru Shinagawa 同上 ハワイ大学